第一子が産まれたときに、ミルクづくりのために購入した電気ポット。
もう6年以上使用しています。
ミルク以外にもコーヒーやお茶を飲むことも多いので、時期が終わってもそのまま使用していました。
しかし!クエン酸洗浄しても、なかなか落ち切らない水垢…カルキ。
あれは無害らしいですが、お湯にまで混ざるときがあるし、なんかニオイもしてきた気がして…
買い替えることに!
汚れにくいポットってないものか…と探しているうちに出会いました!!
ポットではないのですが、24時間保温もできるhagoogiのガラスの電気ケトルです!!
ここがいい!!
おしゃれ
カラーはホワイト、ブラック、ブルーがあります。
ブルーと迷いに迷ってホワイトにしました!
ブルーにすべきだったかな…今も悩み中(笑)
デザインはシンプルでとても可愛いです!!
キッチンにもとても馴染んでいていい感じです★

コードがしまえるのも見た目すっきりできるので地味に嬉しい(笑)
画像は、サーモスタット(下の台)の裏です!

お湯を沸かすときにブルーライトが光ります★

清潔に保てる
ポットから買い替えた理由なので重要項目です!!
ガラスなので汚れれば見た目ですぐわかります。
ケトルの下面は電気部分なので水につけられませんが、中はすすいで洗えます。
下部の金属部分は、さすがに湯垢かな?という汚れはつきます。
↓毎回すすいでいますが、うっすら見えますか?(笑)

でも、クエン酸洗浄すればとれます!
ニオイもガラスなので全く気になりません!!
サーモスタット(下の台)もガラス面でさっとふけて清潔!!

好きな温度設定で24時間保温できる
40・45・50・60・70・80・90度の7段階の温度から保温したい温度を設定できます。
設定温度より低くなると自動的に加熱モードに入って温度を保ってくれます!!
保温時間は24時間で24時間経ったら自動的に切れます。
安全
空焚き防止装置がついているので、製品に水が入っていないときはサーモスタットが自動的に電源を切って保護してくれます。
やけど防止のため、二重ガラスになっています!!
厚い高ほうけい酸ガラスの素材なので、温度差があっても破裂しないそうです。
実際
どのくらいで沸く?
操作は、ONのスイッチを押して、100℃というボタンを押せば沸かせます。
押しやすいパネルです!!
●約500mlで4分程。

●1000mlで7分程でした。

3~5分と書いてありましたが、冬で水温が低かったからかな?
私は、だいたい何かしながら沸かすので、そこまで長いなーとはいつも感じていませんが、もっと早く沸かせるケトルもあるので、何を優先するかですね!

満水時は少し重いかなぁと感じますが、取手も大きいので扱いやすいと思います!
勢いよく注ぐとジャバジャバ出ますので注意です(笑)
本当にガラス面は熱くないの?

あったかーい程度です。
さすがに注ぎ口の方の二重になっていない部分はもう少し熱いです。
あえて言うならここが欠点!?
容量が…

2リットルの電気ポットを使用したあとだったので、1リットルだと少なくは感じます。
まぁ、飲んだあとに水を足して沸騰ボタンを押せばいいので困ってはいません(どっちだよっていう笑)
音が…
沸かすと、ゴーっと音がなりぼこぼこ沸騰します。
保温中も温度が下がると加熱されるんですが、ゴーと言います。
日中は全然気になりません。
夜静かな場所で、寝てる部屋にあったら気になるかもしれません(笑)
でも、ポットも沸いてるときゴーっていうから、こんなものなのかもしれません(笑)
蓋が…
これはちょっとがっかりした点です。
取手のボタンを押すとフタが開くのですが、フタはとりはずせないんです。

なので、洗うときや水を入れるときにちょっとやりづらいです。
フタが全部開くか取り外しが可能だったら、なお良かったのに!という感じです。
まとめ
数ヶ月使用していますが、今のところ不便もなくむしろ満足です!
ポットほど容量を求めていないけど、温度設定や保温機能はほしい人!においやカルキが気になる人!ミルクをさっと作りたい人!おしゃれなガラスケトルがほしい人!など…
本当にオススメです。
値段もセール中に購入したので4000円ちょいで買えました。
コスパもいいと思います!!
ぜひ、検討してみてください。
↓温度設定や保温機能がないもの
↓コーヒー電気ケトルもあるようです!
▼こちらの記事も良かったらどうぞ…
コメント