あれは子供がまだ2歳のとき…
まだ家が建って2年…
昼寝を一緒にしようと布団に入り、自分だけが寝てしまい、びりびり…という音で目が覚め…
なんだろう?と見ると壁紙を一生懸命破る次男を発見…!という懐かしい思い出。
まだ破り途中で止められたので被害は割と?少なくすみましたが…
こんな状態に!!

点検があったので住宅メーカーさんに相談すると、壁紙の型番があるか確認して見積りをーと言われ、直そう直そうと思ってかなりの月日が流れました(笑)
今回はとりあえずこの剥がれをおしゃれに隠そう!ってことで記事にまとめてみました。
ダイソーのリメイクシート
何かいいものはないかとダイソーへ…
そこで見つけたのがリメイクシート!!
こんなに種類がたくさんありました。

我が家のインテリアに合いそうな柄を買ってきました!!

特徴としては…
●簡単に貼れる
●PVCコーティング加工で強度アップ
●キズにも強くて長持ち
●本物のような質感
▼開くと…折り目がついています…

▼後ろには目盛がついています。

簡単に隠せました
▼壁にはコンセントがあるので、目盛に合わせて切り抜きます。

▼フィルムを剥がして貼ってよく伸ばすだけです!

レンガ柄ならではできること…
本当は下部一面貼るつもりだったのですが、7枚しか売ってなくて足りなかったんです。
同じ柄を探してダイソーをはしごするのも面倒くさいし…
レンガ柄なら、端をレンガに合わせて切るだけでこんなに自然な感じになりました。
こっちの方がおしゃれだし、使う枚数も少なくて済むし結果的に良かったです。


まとめ
種類もたくさんあるし、インテリアに合わせてコーディネートできるのがいい!!
小さい子がいるなら、汚れそうな壁に前もって貼っておけば補強になっていい!!
他の場所も検討中です。
ただ、1点!!

▲折り目どうにかならん?(笑)

▲近くから撮ると目立ちます?1日たったらボコボコ少し浮いている…
結構伸ばして貼ったんですが、折り目が気になる方は丸くなっているものを買うことをオススメします。
ダイソー以外にもリメイクシートはあるようですしね。
ぜひ参考にしてみてください。
▼こちらの記事も良かったらどうぞ…
コメント