鬼滅の刃の柄マスクを大量に手作りしてみた ※真ん中に縫い目のない立体マスクの作り方

スポンサーリンク
子育て

現在、子どもが2人鬼滅の刃にはまっています。

姪っ子2人も大好きです。

今回は、鬼滅の刃風?柄の生地が手に入ったのでマスクを作ってみました。

結果、大喜びで毎日幼稚園につけてくれています。

今回作ったマスクは、真ん中に縫い目のない立体マスクでノーズワイヤーも入れてみました。

私はミシン初心者で、そこまで器用ではないので、真ん中につなぎ目があるマスクの作り方だと柄が、ずれてしまうし、見た目的にもきれいにできる自信がなかったので、真ん中は縫い目がないようにしました。

左から炭治郎、善逸、富岡さん、ねずこ柄です!!

その方が鬼滅の柄がはえる!!!

※富岡義勇さんの柄だけは縫い合わせてあります。

こんな私でも簡単に作れましたので、参考になればと思い今回この記事を書きました。

スポンサーリンク

材料と必要道具

材料

生地(表生地と裏地)
※鬼滅風の布は楽天で購入し、裏地は百均のダブルガーゼを購入し使用

ノーズワイヤー
(百均のラッピング用タイで代用しました)

マスク用ゴム紐

必要道具

ミシン

まち針

チャコペン

はさみ

アイロン

作り方

子どもに合った型紙をつくる

これは、今まで子どもが使っていた市販のマスクです。

ちょうど、このサイズがぴったり!っていうマスクありますよね?

それをもとに少し微調整して自分で型を書きました。

何個か失敗を重ねてやっといいサイズに(笑)


手書き感がすごいですが(笑)

いつも洗濯すると縮んでしまうので少し大きめにしました。

幼児サイズと小学校低学年サイズなんですが、鼻から顎までしっかり隠れてフィットするサイズになっています。

うちの子と姪っ子の場合ですが(笑)

型紙に合わせて表生地を切る(アイロン)

表面が内側になるように中表で折り、アイロンをかけます。

生地の折ったところに合わせて型紙を置き、チャコペンで書きます。



これはマスクのサイズになっていますので、マスクの型ともう1つ縫い代を1㎝とってマークします。

こんな感じ↓↓

半分に折って切っておきます。

型紙に合わせて裏地を切る(アイロン)

表地と同様ですが、裏地は端を1㎝折った紙の型でマークします。

同様に縫い代分1㎝のところをマークして切ります。

表生地と裏地のカーブをミシンで縫って余分な縫い代を切る

中表で合わせる

カーブの縫い代はそれぞれ厚みが重ならないように反対側に倒して縫う(アイロン)

表に返す(アイロン)

上にノーズワイヤーが入るくらいの隙間を開けてステッチ(7㎜程度かな?)を縫う

ノーズワイヤーを入れる

百均のラッピングタイで代用しましたが、結構フィット感が出ますし、何度もマスクを洗ったりして使用していますが問題ないです。

下のステッチ(2㎜程度)を縫う

両側を三つ折りにする(アイロン)

両側を縫う

ゴムを入れて、子どものサイズに合わせて結ぶ

完成です!!!

なんせ初心者なので、多少曲がったりわかりづらいところもあるかと思いますが、参考にしてもらえれば嬉しいです。


▼こちらの記事も良かったらどうぞ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました