ホームベーカリー(SD-SB1)を購入し、おうちのがみにチャレンジしようと思ったのですが、このホームベーカリーには「パン・ド・ミコース」がありません。
レシピは変えずに、色々と試した結果…我が家ではこの2つのコースで落ち着きました。
「食パンコース」「クイックスイート食パンコース」です。
結局「食パンコース」で焼いているのですが、時間がないときは「クイックスイート食パンコース」で焼いています。
実際にパンドミコースがないので比べることはできませんが、これでも十分おいしいです!!
今回はその2つのコースで焼いたときの様子をお伝えしようと思います。
以前のこちらの記事も参考にどうぞ…
レシピ
レシピはPanasonicさんのホームベーカリーのホームページに載っています。
●材料●
A
強力粉(イーグル) 250g
三温糖 35g
塩(ぬちまーす) 小1(5g)
無塩バター(よつ葉乳業) 15g
生クリーム(乳脂肪分35%) 40ml
水 160ml
※室温25度以上のときは約5度の冷水を10ml減らして使う
ドライイースト(金サフ) 小1/2(1.4g)
★指定のホームベーカリーではない場合は、強力粉と水をそれぞれ20g減らしてください。
今回は塩以外は上記の物を使用しました!!
●つくりかた●
1.パン羽根をセットしたパンケースにAの材料(ドライイースト以外)を中央を高くするようにして入れる。
※生クリームを使うのでタイマーは使用できません。
2.イースト容器にドライイーストを入れる。
3.コースをセットし、焼き色「淡」を選ぶ。
4.ぴっぴっと鳴ったら、取り消しを押してケースを出し、2分程冷ましてからパンを取り出す。
〈召し上がり方〉
常温で1~1時間半ほど冷ましていただくと、より甘みが増しておいしく召し上がれます。

材料をセットします。(画像は使いまわしです笑)
食パンコース
焼き色は「淡」でスタート!
前回は、チョコチップを入れたバージョンをのせましたが、今回はノーマルパターンです。

焼き上がりは、こんな感じです。
以前焼いたときよりも今回は膨らみが悪いですが、これは水の温度と気温が高かったからではないかと。

じゃーん!!

いいにおい!!
こんな感じで中はふわふわです。

切り方が下手過ぎて、あまりおいしそうに見えないですが(笑)
もちもちふわふわでおいしかったです。
クイックスイート食パンコース
普通の食パンを何度かこちらのコースで焼いていたんですが、早いしおいしいので、レシピをおうち乃がみに変更して焼いていたところ、なかなかおいしい!!
早く焼きたいときはこちらのコースを使用しています。
スイート食パンコース、焼き色「淡」を選択してスタート!

いつもはもう少し膨らむんですが、こちらも水温と気温が高かったからかいつもより膨らんでいないような(笑)
クイックコースなので同じ分量ではやはりこちらの方が膨らまないですね。

取り出すとこんな感じです。

耳まで柔らかいです。
中はもっちりしています!

食パンコースの方がしっとり感は強い気がしますが、こちらのコースももちもちしていてほんのり甘さを感じる食パンに仕上がりました!
パンドミコースで焼くともっときめ細かくなるのかしら…
コースがないのでしょうがないですが、何度も作っているとパンドミコースでも焼いてみたくなってしまいますね。
かるーく参考にしてくれたら嬉しいです。
コメント