住宅見学会で外壁に埋め込こまれているポストを発見し、絶対取り入れたい!
と思っていました。
設置するにあたってのメリット、デメリットを調べた結果、私たちはメリットの方が大きかったため、設置することにしました。
住んでみて3年が経過し実際どうか?を今回まとめてみようと思います。
我が家のポスト


▲こんな感じです。
赤がアクセントになって、形もシンプルなのでとても気に入っています。

▲内側から見た様子です。
靴箱があるので、その上に来るような感じで設置してもらいました。

▲こんな感じでポストに内側からロックがかけられるものなので、外からツーツーって訳ではないですよ!
▲これです。
メリット
家から出ずに郵便物が受け取れる
パジャマだろうとすっぴんだろうと関係なく
雨だろうと寒かろうと外に出ることなく
郵便物が受け取れるのでとても便利です!
天気に左右されない
置き型ポストだと雨で郵便物が濡れてしまったり、台風や風でポストが倒れてしまう可能性がありますが、埋め込みポストはほとんどそのような心配がありません。
郵便物の盗難の心配がない
鍵をつけていれば盗難のリスクは少なくなりますが、置き型ポストの場合は、ポストごと盗まれるというケースもあるようです。
埋め込みポストもリスクはゼロではありませんが。
中に手を入れてみました▼

時間をかけて頑張れば、中のものは取れそうですが、結構きついです(笑)
そんな時間をかけてがさごそやってたら、結構目立ちますけどね(笑)
劣化しにくい
雨風にさらされることもあまりないので、ポスト自体そこまで汚れることがないので、劣化も防げるのではないでしょうか。
場所をとらない
置き型ポストや壁掛けポストだと場所をとりますが、埋め込みポストは外壁に埋め込まれますので、場所をとりませんよね。
見た目がすっきり
形がシンプルなので、すっきりとした印象になると思います。
シンプルなものが好きな方にはおすすめです。
デメリット?
大きいサイズの郵便物入らないんじゃ?
これは、ポストによるのかもしれないですが我が家のポストは大型配達物対応のものなので、340mm×260mm×30mmの配達物の投函、取り出しが可能です。
物によっては入らないものもあるのかもしれないですが、今のところ入らなかったものはないです。
ポストの交換が面倒くさい?
ポストを交換したい!ってなると、埋め込まれているのでサイズにも限りがありますし、時間や手間、工事費用がかかります。
まぁ、滅多なことがない限り交換ってことにはならないと思いますが。
選択肢が少ない?
置き型ポストや壁掛けポストは、色形様々なものがあっておしゃれなものも多いですよね。
埋め込みポストは、シンプルなものばかりで種類も置き型ポストや壁掛けポストと比べると少なかったように思います。
自分好みのものが見つかればラッキーですね。
気密性・断熱性が低下する?寒い?
これは私も一番心配でした。
我が家は、高気密・高断熱の家ですが、住宅メーカーさんからは大丈夫だと言われました。
しかし、玄関には室内扉はつけた方がいいとアドバイスをもらいました。
なので、大丈夫なのは室内扉をつけているからかもしれないですが…
ポストの内側にロック式の扉があるので風が直接ピューピュー入ってくることはないですし、ポストのせいで玄関がすごーく寒い!とはあまり感じません。
リビングと比べれば、そりゃあ玄関の方が寒いですけれども(笑)
のぞける?防犯上どうなの?

▲入り口から中を覗くとこんな感じです
。
ポストにもロック式の扉がありますし、我が家には玄関にも室内扉がありますので、中を覗いても特に何も見えないです(笑)
ドアがすこーしだけ見える程度です。

▲先程の画像と一緒ですが、手は頑張ってこれくらい入ります(笑)
ポストにも内側にロックがついていますから、特に家の中に何か入れられることはないですし、今まで何か悪さはされたことはないです。
設置して良かった?
ズバリ!良かったです!
今のところ便利なことしかないです!!
調べると、「虫とか砂が入ってくる」とか出てきましたが、うちは今までそのようなことはないですね。
しっかりポストの扉が閉まっているからでしょうか。
知り合いの家では、敷地と外を区切る門扉を設置しているので、郵便物を届けるのに敷地内に侵入されるのが嫌だという理由で埋め込みポストを却下していました。
あーなるほどなー。
たしかに、知らない人が門扉を開けて玄関まで入ってくるのは抵抗がありますよね。
色んな考えがあると思いますが、玄関ポストを埋め込みにしようか悩んでいる方の少しでも参考になれば嬉しいです。
▼こちらの記事も良かったらそうぞ…

コメント